グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  診療科・部門紹介 >  診療部 >  脳神経外科

脳神経外科


Department of Neurosurgery

主任部長 佐藤 祥史

頭蓋内病変のみでなく頚椎症など脊椎脊髄疾患の手術にも対応。

主任部長 佐藤 祥史
脳神経外科は、脳に関する疾患を診療する外科です。

診療科の紹介

当センターは埼玉県東部地区の基幹病院として急性期疾患の治療を中心に診療しております。特に近隣医療機関からのご紹介で入院治療を要する患者さんは可能な限りお受けしております。また、高度専門的治療を必要とする場合は、大学病院などと連携することで医療水準の維持に努めております。さらに地域医療連携を重視し、慢性期に関しては回復期リハビリ病院や療養型病院、診療所などへの逆紹介も積極的に行っております。

取扱う主な疾患

当科で対応している疾患は、主に脳卒中(脳出血、くも膜下出血、脳梗塞)、脳腫瘍(原発性脳腫瘍、転移性脳腫瘍等)、頭部外傷(慢性・急性硬膜下血腫、硬膜外血腫等)、脊椎変性疾患、脊椎脊髄腫瘍などです。

認定施設

  • 日本脳神経外科学会 専門研修プログラム連携施設
  • 埼玉県急性期脳卒中治療ネットワーク(SSN)連携病院

スタッフ紹介

診療科責任者

脳神経外科主任部長 佐藤 祥史
  • 日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医・指導医
  • 日本脊髄外科学会認定医
  • 脊椎脊髄外科専門医
  • 臨床研修指導医
  • 緩和ケア研修会受講

スタッフ

脳神経外科部長 横瀬 憲明
  • 日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医・指導医
  • 日本脳卒中学会認定 脳卒中専門医・指導医
  • 身体障害者福祉法第15条指定医(肢体)
  • 臨床研修指導医
  • 緩和ケア研修会受講

診療内容 ・ 取り組み

当科では、主に頭と首(頸椎)に関連した外科的な疾患を扱っております。当センターは、埼玉県東部地域の地域がん診療連携拠点病院ということもあり脳腫瘍、脊髄腫瘍の診断、治療には力を入れています。転移性脳腫瘍に対しては、関連各科と連携しつつ患者さんの状態に合わせたbestな治療方針を提案できるよう心掛けております。また脊椎に関しては、頚椎症性脊髄症や頚椎椎間板ヘルニア、後縦靱帯骨化症、脊髄腫瘍など主に頚椎病変の治療を行っております。手足のしびれや運動障害は、脳疾患、脊髄疾患、末梢神経障害と原因が多岐にわたり、時に診断が難しいケースもありますが、まずはご相談いただければ丁寧に対応致します。