卒業生の方へ
            卒業生の方で、卒業証明書等の発行を希望される方は、下記の要領により請求してください。
各種証明書類の発行までの日数は、証明書発行願を受理してから1週間程度です。
    各種証明書類の発行までの日数は、証明書発行願を受理してから1週間程度です。
申込方法
            「窓口」または「郵送」による申し込みに限ります。 電話、FAX、E-mailによるお申込はできません。
        
    1.窓口での申請方法
            窓口の受付は、祝祭日を除く月曜日から金曜日の午前9時00分から12時00分までと、午後1時00分から5時00分までです。
ただし、即日発行はできません。 本人が申請手続きを行なってください。
    ただし、即日発行はできません。 本人が申請手続きを行なってください。
2.郵送での申請方法
            郵送による申請は、ご本人からのみとしています。
本校宛に送付する封筒の表面に「証明書発行願」と朱書きして送付してください。
    本校宛に送付する封筒の表面に「証明書発行願」と朱書きして送付してください。
申請時に必要なもの
1.証明書発行願(卒業生用)
            ※窓口で「証明書発行願」をうけとることも可能です。
        
    2.返信用封筒
            大きさが縦23cm、横12cm以上の封筒に、120円切手を貼付し、宛先を明記してください。
        
    3.本人であることを確認できるもの《下付き》(※1)《/下付き》
            運転免許証等の身分証明書の写し。
なお、身分証明書の姓が卒業時と異なる時は、戸籍抄本を添付ください。
本人以外の場合(代理人)は委任状(※2)と代理人を確認できるものが必要です。
※1…個人情報保護のため本人確認をします。なお、お預かりいたしました個人情報は証明書発行後、速やかに焼却処分いたします。
※2…本人の自署、押印があり、本人の証明書発行意思が確認できる物
    なお、身分証明書の姓が卒業時と異なる時は、戸籍抄本を添付ください。
本人以外の場合(代理人)は委任状(※2)と代理人を確認できるものが必要です。
※1…個人情報保護のため本人確認をします。なお、お預かりいたしました個人情報は証明書発行後、速やかに焼却処分いたします。
※2…本人の自署、押印があり、本人の証明書発行意思が確認できる物
| 書き方の例 | 
| 委任状 私、「(本人氏名)」は、「(代理人氏名)」に、証明書の申し込みと受け取りを一任します。 年 月 日 本人署名 捺印 | 
4.手数料
            手数料は、1通につき400円です。
窓口で直接納付するか、郵送の場合は定額小為替(未記入のもの)で納付してください。
    窓口で直接納付するか、郵送の場合は定額小為替(未記入のもの)で納付してください。


