カリキュラム
            高度化する医療技術の進歩と日々変動する社会ニーズに対応可能な知識・技術の習得と豊かな人間性を培います。
        
    1学年
| 科目名 | 単位数 | |
| 基礎分野 | 生活科学 | 1 | 
| 情報科学入門 | 1 | |
| 論理学 | 1 | |
| 倫理学入門 | 1 | |
| 心理学 | 1 | |
| 社会学 | 1 | |
| 人間関係論 | 1 | |
| カウンセリング理論 | 1 | |
| 英会話 | 1 | |
| 看護臨床英語 | 1 | |
| 選択科目 運動とコミュニケーション 郷土体験学習 | 1 | |
| 専門基礎分野 | 解剖生理学Ⅰ・Ⅱ | 4 | 
| 生化学 | 1 | |
| 病理学 | 1 | |
| 病態論Ⅰ~Ⅲ | 3 | |
| 治療論Ⅰ・Ⅲ | 2 | |
| 総合医療論 | 1 | |
| 専門分野 | 基礎看護学概論Ⅰ | 1 | 
| 共通基本技術Ⅰ・Ⅱ | 2 | |
| 看護過程 | 1 | |
| 日常生活の援助技術Ⅰ~Ⅲ | 3 | |
| 診療の補助技術 | 1 | |
| 基礎看護学実習前演習Ⅰ | 1 | |
| 地域・在宅看護概論 | 1 | |
| 地域・在宅看護方法論Ⅰ | 1 | |
| 成人看護学概論 | 1 | |
| 成人看護学方法論Ⅰ・Ⅳ | 2 | |
| 老年看護学概論 | 1 | |
| 老年看護学方法論Ⅰ | 1 | |
| 小児看護学概論 | 1 | |
| 母性看護学概論 | 1 | |
| 精神看護学概論 | 1 | |
| 実習 | 基礎看護学実習Ⅰ | 1 | 
2学年
| 科目名 | 単位数 | |
| 基礎分野 | 情報科学の実際 | 1 | 
| 生命倫理 | 1 | |
| 教育学 | 1 | |
| 専門基礎分野 | 病態論Ⅳ~Ⅵ | 3 | 
| 治療論Ⅱ・Ⅳ | 2 | |
| 総合医療論演習 | 1 | |
| 公衆衛生 | 1 | |
| 関係法規 | 1 | |
| 社会福祉 | 2 | |
| 専門分野 | 基礎看護学概論Ⅱ | 1 | 
| 基礎看護学実習前演習Ⅱ | 1 | |
| 地域・在宅看護方法論Ⅱ~Ⅳ | 3 | |
| 成人看護方法論Ⅱ・Ⅲ・Ⅴ | 3 | |
| 老年看護学方法論Ⅱ・Ⅲ | 2 | |
| 小児看護学方法論Ⅰ~Ⅲ | 3 | |
| 母性看護学方法論Ⅰ~Ⅲ | 3 | |
| 精神看護方法論Ⅰ~Ⅲ | 3 | |
| 実習 | 基礎看護学実習Ⅱ | 2 | 
| 地域・在宅看護論実習Ⅰ | 2 | |
| 精神看護学実習 | 2 | |
3年生
| 科目名 | 単位数 | |
| 専門分野 | 地域・在宅看護方法論Ⅴ | 1 | 
| 災害看護・国際看護 | 1 | |
| 看護実践マネジメント | 1 | |
| 看護研究の実際 | 1 | |
| 統合実習前演習 | 1 | |
| 実習 | 地域・在宅看護方法論実習Ⅱ | 2 | 
| 成人看護学実習Ⅰ・Ⅱ | 4 | |
| 老年看護学実習Ⅰ・Ⅱ | 4 | |
| 小児看護学実習 | 2 | |
| 母性看護学実習 | 2 | |
| 統合実習 | 2 | |


